無料ブログ作成サービス JUGEM
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | - | pookmark |
牛さんがお出迎え
DVC00874.jpg
ここは そう
三重県松阪市
松阪牛で有名な
松阪駅前です

四日市の方はまだまた雪が日陰のところに残ったままですが

こちらはまったく降らなかったそうですよ

なんでも もう少しすると
老いも若きもみんなが振り袖をきて練り歩くお祭りがあるとか

一月もあっというま 春はそこまで
きていますね
| 瑞穂商店 伊藤啓子 | - | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
酉つながり? ひよこ

 

 

急な お客さん
 
気楽に お店で座ってお茶しながら 用事ができるので

ありがたいです

ちょうど お土産にちょうだいした 東京銘菓 「ひよ子」を

お茶菓子に出させてもらいました。

「ひよ子」子供の頃食べた覚えがある 

懐かし〜 久しぶりに 見たな〜♡

 

 

黄味餡美味しいですよね でも あんまりかわいいので

どこから食べようか?悩むんですよね(笑)

ごちそうさまでした

| 瑞穂商店 伊藤啓子 | お茶 お菓子 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
並び直し つづき その3

 

並び替え 今年は酉年

そこで うちにある物で(萬古焼とは限りませんが)

酉にちなんだ物を並べてみました。

 

 

まだまだ あるのですが とりあえず ごらんください

 

 

 

 

 

中に九鬼産業さんの万古焼紫泥の酒器があります

なんで 酒器があるの?ということですが

酉年の「酉」の意味を調べると

こちらも諸説あるようですが、「酉」は、酒つぼやとっくりの象形文字が変化して「酉」という字が作られたと言われていて

因みに「酉」に水を表す「さんずい」がつく事で、「酒(さけ)」という字に変わりますね

その酒を作った際に、酒を抽出したり、収穫すると言った意味で、「酉」は果実が成熟した状態を表していると言われています。
また実りの時期という意味もあるようで

酒器を選んでみました。

萬古焼はお水が美味しくなると言われていますが

お酒も美味しいと聞いています。

 

それでは 細長い花瓶は?

こちらは 木村元次さんの 鉄釉 鶴首 花瓶

鶴のような ということです

九谷焼 大皿やお湯呑なども なぜかあって

まだまだ お嫁入り先募集中の

かわいこちゃん達がいっぱいおります。

-0:40
| 瑞穂商店 伊藤啓子 | 万古焼 あれこれ | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
並び直し つづき その2

 

続き その2 常滑焼 山田常山 朱泥茶器

急須の底や 蓋、つまみ、穴の位置が個性的です

たぶん・・・ 2代目さんのかな??ということなんですが

てのひらにすっぽりおさまるような

かわいらしい大きさです。

シンプルですね〜

 

 

| 瑞穂商店 伊藤啓子 | 急須  | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ばんこの里会館 お手伝い

 

四日市に小学生の修学旅行にきてもらうために

どういったところが 見学にいいかを今検討中とか

ばんこの里会館もその中に入っていて

今日はそのお手伝い

空気が澄んでるのか 雪をかぶった御在所の山々が

ばんこの里会館の三階から 綺麗に見えてました

万古焼土鍋(防災土鍋)でご飯を炊いて

万古焼新型土鍋(節水土鍋)でカレーを作ったものを

万古焼の器いよそってもらい食べてもらいました。

そして 万古焼急須でかぶせ茶を淹れて味わい

喜んでもらってました。

 

 

スタッフは片づけ後 にじいろ堂さんでランチ

チャーハンの横に白いご飯があるのは

皆さんが召し上がったご飯を 試食するためです

ばんこの里会館に小学生がいっぱいきてくれると

うれしいな〜 楽しみです。

 

 

(ホールの窓の上に ポッター君の後ろ姿が見えます 笑

近鉄電車に乗ってると ちょうど このポッター君が見えるんですよ)

| 瑞穂商店 伊藤啓子 | 万古焼 あれこれ | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
並び直し つづき その1

 

続きですが

お正月といえば 私は百人一首 花札もやっていて 

小さいころから親しんできました

お正月過ぎてもやってたりして親に怒られたりして(笑)

今のようにゲームやスマホがない時代

家族で兄弟で輪になって楽しく、時には駆け引きし

負けたら悔しい思いしながら

やれたことは 幸せだったんでしょうね〜

写真は 常滑焼 高資作 百人一首彫 朱泥急須

こっまかい 本当に彫ってあるのか 確認したら

確かに 

「秋の田のかりほの庵の 苫をあらみ 

     わが衣手は 露にぬれつつ」

という 天智天皇の句が読め

急須の口の方から手に向かって 順に彫り進めて

ありました。

これだけ彫るの 集中力がいるだろうなと

感心しながらながめています。

| 瑞穂商店 伊藤啓子 | 急須  | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
飾り直ししました

昨日 並べ替えに 頭を悩ませてましたが

今回は 朱泥の物に揃えてみました。

倉庫の2階から下してみた 面白そうなものです

伊藤泰月 (本名 伊東泰一)
(明治38年1月25日のお生まれだそうですから
今日がお誕生日 ご存命なら満112歳ですね)

  号 勢山堂 朱泥宝瓶

茶こしは胴抜き茶こし 烏(からす)口です

萬古焼の職人の中で 朱泥の急須の先駆者と言われています。

 

 

 

 

仲井堂 森水造となっていた 朱泥宝瓶茶器

なんと つまみが海老

お正月過ぎましたが おめでたい雰囲気ですね

そして 湯冷ましと 煎茶碗が6つ木箱に収まっていました。

栞もなく これが 萬古焼なのか?常滑焼なのか?

ちょっと 調べたかぎりではわからなくて不明ですが

軽くて手触りもいいです。

 

(追記 この 海老つまみの茶器は おかげさまで お嫁入りいたしました。 ありがとうございました)

 

 

| 瑞穂商店 伊藤啓子 | 急須  | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
日本茶インストラクター・アドバイザーのための研修会

 

日本茶インストラクター・アドバイザーのための

「小中学校へのお茶の導入ポイント」があり

行ってきました。

家庭科の教科書とか見る機会がなかなかありませんよね〜

今はこんな風になっているんですね
(教科書によって違いはあるそうですが)

 

 

ポイントを教えてもらえると

どういう事を 小学校、中学校が求めているのかを

理解して明確にしないといけないんだなということが

解ります。

会場に行くのに 以前は地下鉄で行ったのですが

初めて市バスで行ったら 方向がわからず・・・

迷子になりかけました(笑)

早めに出かけて正解!あ〜よかった

 

| 瑞穂商店 伊藤啓子 | お茶 お菓子 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
大雪警報が出てるそうです

 

またまた 大雪警報が出るとかでないとかで

冷え込んだ一日になりました。

そんな中 お店の模様替えをしていたら

急なお客様がおいでくださり

萬古焼土鍋で作った柚子ジャムと

七福堂さんの諏訪湖豆をお茶菓子に

熱いほうじ茶を淹れさせてもらいました。

また ありがたいご縁で

しあわせなことです。

母からも 急須を描いた絵手紙が届きました

茶飲み種(ちゃのみぐさ)世間話しながら

あたたかいお茶をすする一時は

ほっとする そして 元氣でいるための

充電時間のような気がします

皆様もどうぞ お元氣で〜

| 瑞穂商店 伊藤啓子 | お茶 お菓子 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
第35回 ばんこの里会館 体験講座 萬古焼土鍋活用講座

DVC00868.jpg

昨日は大寒

そして 本日は晴天 大安吉日 

第35回ばんこの里会館 体験講座でした。

まだ 雪が残っている 萬古神社さんにお参りしてから

準備にはいりました。

 

今回は
万古焼土鍋いろいろ活用講座
萬古焼土鍋オールスターズということで

 

私は ブリシオでらくちんピラフと

蒸し土鍋に小さい花三島土鍋を入れてチョコプリンを

担当(チョコプリンの写真撮り忘れた〜 涙)

 

 

舘さん(にじいろ堂チーフシェフ)が

ウォーターリッドで豆乳米粉クリームシチュー

陶板で野菜と豆腐のピカタ風の4品

 

 

 

皆さん テーブルごとに協力して調理してくださり

美味しくできよかったです。

今回も とっても勉強になりました、ありがとうございました。

次回は3月 お茶淹れ体験 だし講座 二回あります。

 

| 瑞穂商店 伊藤啓子 | 土鍋料理 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
まとめ